東京都内子供の遊び場

京ドームシティ アソボ~ノ! ASOBono
http://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/
こどもとおとなが一緒に楽しめる、都内最大級の屋内遊戯施設。ボールプール、おままごと、プラレールなどを思う存分楽しめます。ベビーエリアも充実。天候に関係なく、雨の日でもお楽しみいただけます。
http://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/system/facility_photos/photos/13416/normal.jpg?1373420445
アクセス
●JR中央線・総武線各駅停車 《水道橋駅》
●都営三田線 《水道橋駅》
●東京メトロ丸ノ内線・南北線 《後楽園駅》
●都営大江戸線 《春日駅》

こども(6ヶ月~小学生)900円(60分)※延長30分ごとに400円
こども1日フリーパス 1500円 ※夏休みなど特定期間を除く平日のみ
10時00分 〜 18時00分
土日祝9:30~19:00

東京都文京区後楽1-3-61
東京ドームシティホール

レゴランド・ディスカバリー・センター東京- Official Website
http://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/
お台場にレゴの街!男の子も女の子も楽しめるアトラクション満載! ここ、レゴランドにはワクワクするアトラクションがたくさん!
http://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/system/facility_photos/photos/8432/normal.jpg?1365968111
10:00~21:00(毎日) *最終入場受付時間19:00

チケット料金(3歳以上)
1名のみでの入場/2000円(税込)
2名以上/ひとり1600円(税込)

東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール
レゴランド ディスカバリーセンター東京

リスーピア RiSuPia お台場 科学館 | パナソニックセンター東京 | Panasonic
http://risupia.panasonic.co.jp/institution/index.html
パナソニックセンター東京「リスーピア」は、身近な自然や生活の中にひそむ「理数」の不思議を体感しながら学ぶことのできるミュージアム。
http://risupia.panasonic.co.jp/risupia/img/floor03Img_01.jpg
開館時間 10:00~18:00まで(最終入場は17:00まで)
休館日  月曜日・年末年始
リスーピアの休館日はパナソニックセンター東京の休館日と同一です。

料金 2Fクエストフロアは無料
   3Fディスカバリーフィールドは有料です。大人500円(高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方は無料)
   半年パスポート:1,500円 (大人)

東京都江東区有明3丁目5番1号パナソニックセンター

フジテレビキッズカフェ ママトコ
http://eshop.fujitv.co.jp/specially/mamatoko/
フジテレビキッズカフェ ママトコ 保育スタッフがいるプレイスペースで元気に遊ぶ我が子の様子を眺めながら、パパ、ママがゆっくりお食事やお茶を楽しむこともできます。
http://iko-yo.net/system/facilities/picture_1s/790/normal.JPG?1242811044
日~木曜日11:00~20:00
金・土曜日・祝前日11:00~21:00

アクアシティお台場6階
東京都港区台場1丁目7番1号
〔TEL〕03-5530-3567(ママトコ直通)
アクアシティお台場

KidZania:キッザニア
http://www.kidzania.jp/
キッザニアは、こども達が好きなお仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。約2/3のこどもサイズの街中で、90種類以上のお仕事やサービスが体験できます!
http://www.kidzania.jp/grand/images/index_main-area_top_img_01.jpg
アクセス
・東京メトロ有楽町線「豊洲」駅の最寄出口「2番」より徒歩8分 
・ゆりかもめ「豊洲」駅より徒歩8分

不定休
営業時間 [第1部]9:00 ~ 15:00 (6時間)[第2部]16:00 ~ 21:00 (5時間)
営業開始時間の15~30分前に開場します。完全入れ替え制です。

東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲 ノースポート3階33200
ららぽーと豊洲

東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM
http://www.mizunokagaku.jp/
http://1000enpark.com/park/tokyo/koutou/photo_mizu/p_002.jpg
★水の不思議と大切さを学ぶことができる体験型ミュージアムです。未就学児でも楽しく学べますよ。
★お台場の大観覧車が見渡せる芝生エリアもあるので、お天気のいい日にはお弁当持参してもいいですね。

■アクセス■
りんかい線「国際展示場」駅 徒歩8分
ゆりかもめ「国際展示場正門前」駅 徒歩8分
入園料 無料!
時間  9:30~17:00(入館は16:30まで)
お休み  月曜日(ただし、休日に当たる場合はその翌日)、年末年始(12/28~1/4)
駐車場は無し。近隣の民間駐車場を利用。

〒135-0063 江東区有明3-1-8

アネビートリムパーク|お台場にある子どもと親のあそび場
http://anebytrimpark.com/
お台場ヴィーナスフォートにある、子どもと親のための新しい“あそび場”。「みんなちがって、それぞれがいい」をコンセプトに、未来を担う子どもたちの為に、新しいあそびのスタイルを提案します。
http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fanebytrimpark.com%2Fwp%2Fwp-content%2Fthemes%2Fabh_theme%2Fimg%2F01.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
平日は午前中と午後3時以降がおすすめです。土日祝は午前中がねらい目。
ヴィーナスフォートは11時オープンですが、このパークだけ10時オープン!

10時00分 ~ 20時00分
最終入場は18:00まで。

会員価格:こども 最初の1時間 ¥1,000(+税)  延長15分ごと ¥250(+税)
     おとな 施設利用料 交代なし ¥1,000(+税) 交代あり ¥1,500(+税)

〒135-0064 東京都江東区青海1-3-15 ヴィーナスフォート 1F

子どものアトリエ | 横浜美術館
http://yokohama.art.museum/education/children/index.html
こどものアトリエは小学校6年生(12歳)までの子どもたちを対象とした創造の場
http://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/system/memory_photos/photos/1895/normal.JPG?1371993232&w=640&h=640&t=r
【アクセス】
みなとみらい線(東急東横線直通)「みなとみらい」駅〈3番出口〉から、マークイズみなとみらい〈グランドガレリア〉経由徒歩3分、または〈マークイズ連絡口〉(10時~)から徒歩5分。

親子のフリーゾーン
「ねんど」「えのぐ」「かみ」などの基本的な素材を使い、親子で楽しめる造形体験の場です。個人で参加する12歳までの子どもと保護者の方を対象としています。
日曜日の10時~11時30分(月3回程度)
保護者および中学生以上は有料(1人100円)
事前申込み不要、定員制

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4番1号
横浜美術館

カップヌードルミュージアム CUPNOODLES MUSEUM
http://www.cupnoodles-museum.jp/
「カップヌードルミュージアム」は、インスタントラーメンにまつわるさまざまな展示や体験工房など通じて、発明・発見の大切さやベンチャーマインドについて楽しみながら学べる体験型ミュージアムです。
http://www.cupnoodles-museum.jp/common/images/index/noflash_img.jpg
【アクセス】
みなとみらい線 「みなとみらい駅」より徒歩8分または「馬車道駅」より徒歩8分
JR・市営地下鉄 「桜木町駅」より徒歩12分

10:00 〜 18:00 (入館は17:00まで) 大人 (大学生以上) :500円 高校生以下は無料

【チキンラーメンファクトリー】小学生 300円 / 中学生以上 500円
【マイカップヌードルファクトリー】1食 300円
【カップヌードルパーク】1回 [30分間] 300円

〒231-0001 横浜市中区新港2-3-4

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
http://fujiko-museum.com/pc.php
http://cafe.fujiko-museum.com/img/item_l27.jpg
ミュージアムに関するお問い合わせ
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムお問い合わせダイヤル0570-055-245(9:30~18:00)
【アクセス】
小田急線およびJR南武線 登戸駅より川崎市バスによる直行便が運行
※約10分間隔で運行(所要時間 約9分)
注:ミュージアムに駐車場はありません。

10:00~18:00
休館日 毎週火曜日、年末年始(12月30日~1月3日)
予約制 みなさまにゆっくりご覧いただけるように、日時指定による予約制の入館です。
入館時間は1日4回。

〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
藤子・F・不二雄ミュージアム

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
http://www.yokohama-anpanman.jp/main.html
「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」の公式ホームぺージです
http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.yokohama-anpanman.jp%2Fswf%2Ftop_swf.png&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
【アクセス】
みなとみらい線『新高島』駅より徒歩7分
横浜市営地下鉄ブルーライン『高島町』駅より徒歩7分

ミュージアム 10:00 ~ 18:00(最終入館17:00まで)
ショッピングモール 10:00 ~ 19:00
アンパンマン&ペコズキッチン 10:00 ~ 20:00(ラストオーダー19:00)

◆定休日
元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)
※詳細はお問合せ下さい。

・入館料金    1,000円(税込)(1歳以上)
※小学生以下のお子様には記念品付き。
※ショッピングモールは入場料無料。

横浜市西区みなとみらい4-3-1

東京都現代美術館
http://www.mot-art-museum.jp/
http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.mot-art-museum.jp%2Fimages%2Fwonderfulworld_top_thumbnail.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
【アクセス】
東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分
都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分

開館時間 10:00〜18:00
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替期間

〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1
東京都現代美術館

あそびパーク | ナムコ
http://www.namco.co.jp/am/asobipark/
かっこいい!おもしろい!やさしい!明るく開放的なナムコのゲームセンター。全国のお店の情報はこちらでチェック!
http://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/system/memory_photos/photos/2217/normal.jpg?1377165455&w=640&h=640&t=r
屋内の遊具のある砂場施設です。
保育資格をもったスタッフが常駐しています。また抗菌処理の砂を使用しているのでいつでも安心して遊べます!

店舗:イオンレイクタウン店/ラゾーナ川崎店/クロスガーデン多摩店 他

足立区西新井大師前駅の子ども施設(遊び場)オンパミード
http://www.onpamido.jp/
足立区西新井大師前駅の屋内の子ども施設(室内遊び場)・お留守番サービスの「オンパミード」。たくさんの遊具で雨の日でも安心のお出かけスポット。子どもを短時間お預かりするお留守番サービスも行なっています。
http://tokyo.l-ma.jp/tokyo/img/?image=http%3A%2F%2Ftokyo.l-ma.jp%2Fnavi%2Fimage%2Fspot%2F4622%2F1405038645-640.png&width=225&height=225
【アクセス】
西新井大師駅から東武大師線「大師前駅」徒歩1分
東武スカイツリーライン「西新井駅」 徒歩約12分

■営業時間:10:00〜19:00(最終受付/18:30)

■定休日:年中無休

■料金:お子さま1人あたり施設利用料:¥200+10分/¥100 フリーパス:¥1,300

〒123-0841 足立区西新井1-1-11 ソラーナ清水

グロースリンクかちどき -(東京都中央区勝どき)
http://www.gr-link.jp/
http://www.gr-link.jp/system/wp-content/themes/twentyeleven/images/jquary/s-4.png
【アクセス】
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(エスカレーター利用時)A1出口より徒歩2分

※当施設専用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、お車の場合は近隣のコインパーキングをご利用下さい。

当施設をご利用の際にはグロースリンクかちどき会員登録が必要となります。
登録はWEB申込みの場合500円となり、WEBからではなく直接受付で申し込む場合は1,000円となります。
1度お支払いただければ、その後の更新料や年会費等のお支払いの必要はございません。

〒104-0054 東京都中央区勝どき1-3-1 
アパートメンツタワー勝どき 1F

カンドゥー 幕張新都心
http://www.kandu.co.jp/branch/makuhari/
親子の笑顔と子どもの学び 三世代で遊べるお仕事体験テーマパークカンドゥー
http://www.kandu.co.jp/wp-content/uploads/2013/09/Kandu-Makuhari-980.jpg
ファンタジーとリアリティが融合するカンドゥーでは、子どもたちはお仕事体験を通して、たくさんのインスピレーションを得ることができます。2014年1月15日より一般入場開始 

イオンモール幕張新都心 ファミリーモール3階 千葉県千葉市美浜区豊砂1-5
イオンモール幕張新都心ファミリーモール

地下鉄博物館
http://www.chikahaku.jp/index.html
地下鉄博物館(ちかはく)は、地下鉄の歴史から最新技術まで『みて・ふれて・動かして』学習できる参加型ミュージアムです。学んで楽しめる博物館ですので、ご来館お待ちしています!
http://www.chikahaku.jp/kannai/play/images/p_simulator.jpg
東京メトロ東西線葛西駅の高架下にあるので、雨の日でもぬれずにおでかけできます。
館内もバリアフリーなので、小さいお子様やお孫さんを連れて家族で行っても安心できる施設です。
また大人210円、小人100円という料金なので、リピーターが多いのが特徴です。

営業時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合、その翌日) 年末年始(12/30~1/3)

〒134-0084
東京都江戸川区東葛西六丁目3番1号 東京メトロ東西線葛西駅高架下

戸田市立児童センター こどもの国
http://www.toda-kodomonokuni.jp/
http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.toda-kodomonokuni.jp%2Fimages%2Ffloor_photo.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
JR埼京線 戸田公園駅から徒歩約3分
開館時間 午前9:00~午後9:00
休館日  ・第3水曜日 ※祝日の場合は営業します。・年末年始(12/31~1/3)

施設は原則無料で利用できますが、諸室を占有して利用する場合は施設使用料が発生します。
〒335-0023 埼玉県戸田市本町1-17-7

ファンタジーキッズーナ
http://www.fantasy.co.jp/brand/kidzooona.html
ファミリー向け室内遊園地を全国のショッピングセンター内で展開。遊技機器の紹介等。
http://www.fantasy.co.jp/brand/images/image_kidzooona02.jpg
さいたま市北区櫛引町2-574-1 イオン大宮店3階
電話:048-665-6351 営業時間:10時〜19時
イオン 大宮店
埼玉県さいたま市北区櫛引町2-574-1

サンリオピューロランド
http://www.puroland.jp/
サンリオのキャラクタに会うことができる屋内型テーマパーク。
http://www.puroland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/09/201209_happybell-294×220.jpg
【アクセス】
京王線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅より徒歩5分。

パスポート 大人(18歳以上)  中人(12~17歳)   小人(4~11歳)   3歳以下
       4,400円      4,000円      3,300円     無料

〒206-8588 東京都多摩市落合1-31

キンダーベース明大前
http://kinder-base.com/
キンダーベース明大前は安全で楽しい子どもの遊び場を提供するキッズルームです。レンタルスペースとしてのご利用も可能です。
http://kinder-base.com/images/kids-play-room-small2.jpg
【アクセス】
京王線の明大前駅より徒歩0分の抜群のロケーション。

10時00分 〜 17時00分
貸切、キッズパーティースペースの場合は、22:00まで承ります。

1日料金
生後6ケ月以下無料。
7ケ月~10歳 500円。
営業時間内であれば何時間でも利用OK。
大人の料金 無料 お子様1名につき 保護者様、1名無料。
          保護者様2名以上の場合、1名200円

世田谷区松原2-27-14-3F

ギャラクシティ – こども未来創造館・西新井文化ホール
http://www.galaxcity.jp/
子どもの好奇心を大きくそだてる わくわく、どきどきのギャラクシティ。ギャラクシティは「こども未来創造館」と 「西新井文化ホール」の複合施設です。
http://www.galaxcity.jp/themes/galaxcity/images/rotation/rotation_slide1.jpg
【アクセス】
東武スカイツリーライン西新井駅下車、東口から徒歩3分

開館時間 9時00分〜21時30分
施設入場料  無料
※プラネタリウム観覧料
小・中学生100円
高校生以上500円

東京都足立区栗原1-3-1
ギャラクシティ こども未来創造館

多摩六都科学館 – TAMAROKUTO SCIENCE CENTER
http://www.tamarokuto.or.jp/
多摩六都科学館は小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市(旧田無市・保谷市)によって設立・運営されている博物館。サイエンスエッグという世界最大級のドームスクリーンのプラネタリウムが最大の魅力。
http://www.tamarokuto.or.jp/upimg/s_20130322044915.jpg
【アクセス】
西武新宿線 花小金井駅より徒歩18分
三鷹駅 北口より関東バス(日祝のみ運行) 多摩六都科学館行 終点下車(乗車時間約40分)ほか

午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時まで)
駐車場:午前9時15分〜午後5時15分

〒188-0014 東京都西東京市芝久保町5-10-64
多摩六都科学館

鉄道博物館 – THE RAILWAY MUSEUM –
http://www.railway-museum.jp/top.html
鉄道博物館は、東日本鉄道文化財団が設立した鉄道の歴史博物館です。
http://www.railway-museum.jp/img/b_top_img_130311.jpg
【アクセス】 
 JR大宮駅よりニューシャトル 「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分

開館時間 :10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日 :毎週火曜日および年末年始
入館料:一般  1,000円 /小中高生 500円 / 幼児(3歳以上未就学児) 200円

〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番

アメイジングワールド 安心安全の会員制キッズパーク
http://www.amazingworld.jp/
アメイジングワールドは12才以下のお子様とそのご家族を対象とした、家族会員制のキッズパーク(室内遊園地)です。 家ではできない大きな遊びをご家族みんなで楽しめる全天候屋内型遊戯設備です。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/394015/cb120517a1.jpg
【アクセス】
多摩センター店:多摩都市モノレール線 多摩センター駅より 徒歩約10分
ルララこうほく店:横浜市営地下鉄「センター北」駅または「センター南」駅より徒歩約5分
船橋店:JR京葉線「南船橋駅」より徒歩約15分または 京成本線「船橋競馬場駅」より徒歩約10分

アメイジングワールドは12才以下のお子様とそのご家族で楽しめる、安心安全の会員制キッズパークです。

kid’s usland 川口店
http://uslandkawaguti.blog135.fc2.com/
http://blog-imgs-45.fc2.com/u/s/l/uslandkawaguti/2010100317201996a.jpg
〒332-0017川口市栄町3-14-15ザ・プライス川口店4F

他の店舗は以下ご参照
http://www.usmart.co.jp/page-shop-list.htm
〒332-0017川口市栄町3-14-15ザ・プライス川口店

トーマスタウン 新三郷
http://www.thomastown.jp/shinmisato/
http://r03.isearch.c.yimg.jp/image?id=35be71976ce4d8d0ea154b9bdfac7400
【アクセス】
JR武蔵野線 新三郷駅西口直結 ららぽーと新三郷2F

営業時間:10:00〜21:00
〒341-8550 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3丁目1−1 ららぽーと新三郷

ファンタジーキッズリゾート
http://www.fantasyresort.jp/
【ファンタジーキッズリゾート】990円で一日遊び放題!子供と家族のための会員制室内遊園地
http://img.allabout.co.jp/chibitus/chibitus/familytravel/080708/ct9101/1.jpg
① 年 会 費( 更 新 料 )1家族様につき、315円(税込)を頂戴します。
※会員カードは家族会員カードとなり、1家族様に1枚発行しています。
※ 年会費は初回ご来店時に頂戴します。その後、1年毎のご来店時に更新料を頂戴します。

② 料 金 コ ー ス( 入 場 料 金 )
料金コースのプランをお選びいただき、ご利用人数様分の料金を頂戴いたします。
ご利用予定の店舗をクリックすると、料金の詳細がご覧いただけます。

関東地方だと、海老名店/稲毛店

NHKスタジオパーク
http://www.nhk.or.jp/studiopark/
「NHKスタジオパーク」は、番組やキャラクターのオリジナルコンテンツ、番組制作の舞台裏や最新技術による映像上映など、さまざまな展示やイベント、公開番組を通してNHKの多彩な放送にふれることのできる体験型のテーマパークです。
http://www.nhk.or.jp/studiopark/images/img_guidance.png
【アクセス】
JR渋谷駅/原宿駅より徒歩12分 
渋谷駅からは、NHKスタジオパーク行きの直行バスをご利用いただけます。

入場料 個人(18歳以上65歳未満) 200円 / 団体(20名以上) 150円
    高校生以下・18歳未満・65歳以上 無料
休館日 毎月第3月曜日
開館時間 午前10:00〜午後6:00

〒150-8001
東京都渋谷区神南2-2-1
NHKスタジオパーク

ひみつの森 | 屋内型 水と滝のアスレチックパーク
http://soyu-am.jp/himitsunomori/
ひみつの森は、モラージュ菖蒲1Fにある水と滝のアスレチックパーク。広い場内には「ひみつの滝」「ひみつの丘」「ひみつ基地」「ひみつの花畑」といったおもしろエリアが盛りだくさん。中央部に位置する「ひみつの滝」では、安全な水質と温度管理で、季節を問わず水遊びが楽しめます。
http://iko-yo.net/system/facilities/picture_1s/1192/normal.jpg?1255168570
【アクセス】
JR東北本線・東武伊勢崎線 久喜駅西口より菖蒲仲橋行きバスで約15分(モラージュ菖蒲停留所下車すぐ)

営業時間 10:00~21:00(最終入場は20:30まで)
定休日 年中無休
子供の料金 最初の30分:600円(以降15分ごと:250円)
平日限定フリータイム:1200円
大人の料金 入場料:無料

〒346-0195
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1番地 モラージュ菖蒲1F
「ひみつの森」

ラクガキ王国 三郷
http://www.taito.co.jp/gc/details/scap/saitama/sgc00334/index.html
「ラクガキ王国」は、イトーヨーカ堂三郷店2階にあるインドア・プレイグラウンド。場内にはその名の通り「ラクガキの壁」や「ぬりえコーナー」が設置されており、思う存分お絵かきが楽しめます。このほか立体遊具やおままごとコーナー、ゲームコーナーといったスペースも完備。
http://iko-yo.net/system/facilities/picture_1s/1185/normal.jpg?1254982113
営業時間 10:00~21:00
※入場受付は平日/19時まで、休日/19:30までとなっております。
定休日 無休
子供の料金 入場無料
チョイックスキッズ:20分300円、延長10分ごと100円(子ども+保護者2名まで利用可能)

埼玉県三郷市天神2-22 イトーヨーカドー三郷店2F

こどもの城 国立総合児童センター
http://www.kodomono-shiro.jp/index.shtml
こどもの城は「国際児童年」を記念して建設された子どものための総合施設です。さまざまな遊びプログラムを毎日実施しています。親子でも子ども同士でもふれあいを大切に安心して遊ぶことができます。
http://www.kodomono-shiro.jp/image/photocenter.jpg
【アクセス】
渋谷駅から徒歩10分
表参道駅 B2出口から徒歩8分/B3出口から徒歩9分

開館時間:土・日曜・祝日、学校の春夏冬休み 10:00~17:30
     平日 12:30~17:30
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合翌平日)
入館料:こども(3歳以上18歳未満)400円/おとな500円

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-1
こどもの城

親子の室内あそび場 KID-O-KID(キドキド)|ボーネルンド
http://www.bornelund.co.jp/campaign/kidokid.html
KID-O-KID(キドキド)は、暑くても寒くても雨が降っていても、天候に左右されずにたくさんのあそびを親子で体験できる室内あそび場です。
http://www.bornelund.co.jp/campaign/img/kidokid/Picture_Main_Tmp.jpg
ボーネルンドの屋内遊び場 キドキド。

横浜/ららぽーと東京ベイ/南砂町/むさし村山店他

東京おもちゃ美術館
http://goodtoy.org/ttm/
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口より お子さま連れで徒歩7分
http://goodtoy.org/ttm/img/top/top-akamoku.jpg
【アクセス】
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口より お子さま連れで徒歩7分

開館時間: 10:00~16:00 (入場は15:30まで)
休館日: 木曜日 (国民の休日の場合は開館) (年末年始/特別休館日あり)
入館料:こども 500円  ※2歳以下は無料/  おとな 700円 (中学生以上) /ペア券 1000円 (こどもとおとな各1名のペア券)

〒160-0004  東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
東京おもちゃ美術館

りっくんランド
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/images/top/p_001.jpg
【アクセス】
東武東上線(有楽町線、副都心線)「和光市駅」から徒歩20分

入 館 料 : 無料
開館時間 : 午前10時〜午後5時
休 館 日 : 月曜日及び第4火曜日
住  所 : 東京都練馬区大泉学園町(所在地:埼玉県朝霞市栄町4丁目6付近)

抽選で戦車体験搭乗ツアーあり。

機体工場見学ANA
http://www.ana.co.jp/cp/kengaku/index.html
http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.ana.co.jp%2Fcp%2Fkengaku%2Fimage%2Fkengaku_main_img2.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
【アクセス】
東京モノレール「新整備場駅」(浜松町駅から約20分)下車、徒歩約15分。

飛行機好きにオススメ。見学料金無料。
小学生以上(未就学のお子様はご遠慮ください)

大田区羽田空港3-5-4 ANA機体メンテナンスセンター
無料でボーイング777をはじめ、ボーイング787、ボーイング767など大型機、中型機がどのように整備されているのかを見ることができます。

トランポランド東京 trampoline tokyo
http://www.trampoland.com/
人はみなトランポリンが大好き!! みんなでジャンプするとさらに楽しい!!
http://www.trampoland.com/trampo web main 26.1.jpg
【アクセス】
都営三田線 板橋区役所前駅から徒歩4分
東武東上線 下板橋駅から徒歩6分
JR埼京線 板橋駅から徒歩10分

小学生未満のお子様用は園児さん優先タイムをご利用ください。
園児さん優先タイム (3~6才)土曜日、日曜日、祝日10:00~12:00(時間内延長可)
1時間/ 990円

173-0004 東京都板橋区板橋2-46-3

さいたま市青少年宇宙科学館
http://www.kagakukan.urawa.saitama.jp/
プラネタリウムや、科学を体験できる展示・実験ショーなど。
http://www.kagakukan.urawa.saitama.jp/prg_img/prn_img01.jpg
【アクセス】
浦和駅東口より、グラウンド経由 北浦和駅東口行き「宇宙科学館入口」下車 徒歩3分

入館:無料
入場料(プラネタリウム):
大人 500円、小人 200円(4歳~高校生)

休館日:毎週月曜日(休日の場合は、その翌日)年末年始(12/28~1/4)

〒330-0051 埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-45
さいたま市青少年宇宙科学館

聖蹟桜ヶ丘オーパ(OPA) ファンキッズ
http://opa.demo-sites.com/seiseki/shop.cgi?sid=583
首都圏、主要都市駅前を中心に“OPA”の開発を推進・運営
http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fopa.demo-sites.com%2Fimgex.cgi%3Fp%3D33%26f%3DB085_02.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
【アクセス】
京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅前 聖蹟桜ヶ丘オーパ 6F

ファンキッズ屋内遊園地は、0~8才のお子様が保護者様とご一緒に入場して遊んでいただく施設です。

料金:お子様お一人 30分400円/延長30分200円

〒206-0011 東京都多摩市関戸4丁目72番地





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です