Writing /var/www/vhosts/w629.ws.domainking.cloud/enjoy-lei.com/lei_wiki/data/cache/5/576ef4eaa12ae45c7a453c9b807c2228.i failed
Unable to save cache file. Hint: disk full; file permissions; safe_mode setting.
Writing /var/www/vhosts/w629.ws.domainking.cloud/enjoy-lei.com/lei_wiki/data/cache/5/576ef4eaa12ae45c7a453c9b807c2228.xhtml failed
sublimetext3の便利ショットカット
SublimeText3の便利コマンド
○ Ctrl + Shif + P
コマンドパレットを表示
○ Ctrl + shift + S
名前をつけて保存。
これは定番。
○ Ctrl + Shift + T
元々開いていたタブを復元
うっかりやってしまった時に・・・。
○ Ctrl + Tab
タブの切り替え
○ Shift + Alt + 2
画面を分割して表示
○ Ctrl + /
選択範囲をコメントアウト
使用頻度大です。
コメントアウトをいちいち打ち込まなくてもたったこれ1つで。
○ Ctrl + Shift + G
選択範囲を包括する要素を入力できる。
○ Ctrl + D
フォーカスされている要素を選択状態にする。
○ Ctrl + K
フォーカスする要素の選択をスキップする。
○ Ctrl + F3
フォーカスされている要素と同じ単語を全て選択状態にする。
○ Ctrl + L
カーソルのある行を選択する
○ Ctrl + shift + D
選択中の行を複製して直下にペースト
こちらも使用頻度大。HTML の枠組みを作るときに便利です。
要素のクローンを量産できます。
○ Ctrl + shift +↑ または↓
選択行を入れ替える
○ Ctrl + K,(直後に)Ctrl + L
選択文字列を小文字へ変換
○ Ctrl + K,(直後に)Ctrl + U
選択文字列を大文字へ変換
○ Ctrl + F2
選択行をブックマーク or ブックマーク削除
○ F2
ブックマークした行番号へ移動
編集中の行をブックマークした後に、文書の最初の方にあるソースをコピーして
戻ってくる際にとても便利です。編集中だった部分を探す手間が省けます。
○ Ctrl + G
入力した行番号に移動
○ Ctrl + R
入力した関数(#Contents 等)に移動
○ Ctrl + F
検索
○ Ctrl + H
検索置換
○ Ctrl + Shift + F
フォルダを指定して検索 or 置換
○ Ctrl + K,(直後に)Ctrl + B
Side Bar の表示/非表示
○ View > Hide MiniMap
Mini Map を非表示
Mini Map は確かに便利なのですが
行末を選択する時にたまにイラッとする時が。。